カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2015年 12月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
一見何の変哲もないハケですが。
2010年 01月 31日
宮崎です。
![]() 接着剤はエポキシ樹脂を使用し、製造方法も違います。 以前にも申し上げましたが、金の部分には毛と板が入っています。 ![]() 理由はおくれ毛(短い毛で接着されていない毛)を極力なくす為です。 ![]() おそらく、タッチアップ用に使用されるので折り曲がっていた方が使い勝手がよいのでしょう。 この不景気の時代、どうしても価格競争になりがちです。大小にかかわらず、業績を伸ばしている会社はそれを回避するために他店にないこだわりの商品の品揃えであったり、オリジナル商品の開発であったりということが先日テレビで放映されていました。 ご相談いただければお力になれることはあると考えます。また、色々なお知恵もいただきたいと考えます。この不景気を一緒にのりきりたいと考えます。ご相談はこちらまで。
by miyazakihake
| 2010-01-31 22:29
| ハケ製作日記
|